当院で行っているワクチン接種は以下の通りです。
日曜日・土曜日も行っています。ご相談ください。
帯状疱疹の予防ワクチン
50歳以上の方はぜひ帯状疱疹のワクチンを受けましょう。誰でも発症する可能性があります。ひどく出た場合は神経痛が大変です。
助成金の出る市町村が増えました。以前より少ない負担で受けられます。助成金を受けるためには(1)と(2)のどちらのワクチンをするかをまず決めなければいけませんので診察をお受けください。その後の流れについてはその際ご説明いたします。
当院ではこれまでに乾燥弱毒生水痘ワクチンを56人の方が受けました。シングリックスは64人の方が受けています。いずれも大きな副作用なく行われました。

(1)乾燥弱毒生水痘ワクチン
従来からある水痘ワクチンと同じものです。生ワクチンなので副腎ステロイド剤、免疫抑制剤などを使用中の方は行えません。
回数は1回です。他のワクチンとの間隔は4週間以上開けなければいけません。
料金:8000円+消費税
(2)シングリックス(乾燥組み換え帯状疱疹ワクチン)
2021年に使用可能になった新しいワクチンです。生ワクチンではないので免疫抑制剤などを使用中の方も接種可能です。2か月間隔をあけて2回行う必要があります。従来のワクチンより予防効果が優れています。
料金:21000円+消費税/回
助成金が出る市町村が多いのでその場合はそれを引いた金額をお支払いください。
大仙市、仙北市、美郷町にお住まいの方は10000円の補助が出ます。

インフルエンザワクチン
インフルエンザは冬期間(10月から1月)行います。
予約をお願いします。
乳児から高齢者まで対応しています。
助成のない方:3850円(税込み)
各市町村の助成金のある方はそれを引いた金額をお支払いください。
新型コロナウイルスワクチン
新型コロナウイルスワクチンは冬期間(10月から3月)行います。
ファイザー社製 コミナティ
今冬から接種券は不要になりました。インフルエンザワクチンのように来院時に問診票に記入していただくだけで接種を受けることができます。
当日接種も可能です。手順についてはお問い合わせください。
任意接種
定期接種の対象以外の方
料金 16,500円(税込)
定期接種
この対象の方には市町村から助成金が出ます。(年1回)
対象:65歳以上の方、60歳から64歳までの心臓・腎臓・呼吸機能に障害のある方
料金 16,500円(税込)から助成額(大仙市 10,300円)を引いた金額をお支払いください。
当日受診された場合でも接種可能です。常にワクチンを用意しています。
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種も可能です。
